木更津市 瓦のずれ修理

目次

瓦のずれ修理

台風や突風などの強風で、屋根の瓦が位置からずれたり、浮き上がった状態になった場合に行う補修工事です。 瓦は重さで安定しているものの、経年劣化や固定用の釘・銅線・漆喰が弱っていると、強風でズレやすくなります。

木更津市の瓦ずれ工事【基本情報】

Before

After

施工内容瓦のずれ修理 2ヵ所
使用材料
施工期間3日 瓦工事は1日
工事費用153,000円(税別)
仮設足場 110,000円
瓦工事費 38,000円
諸経費 5,000円

木更津市祇園の瓦ずれ工事【瓦ズレ修理の流れ】

STEP
【施工前】強風により瓦がずれてしまいました
STEP
修理の流れ
  1. 破損瓦の周囲の防災ロックを解除
  2. ビスや釘を外して破損瓦を撤去
  3. 下地(防水紙や桟木)を確認し、必要に応じて補修
  4. 新しい防砂瓦を同型・同色で取付
  5. ロック機能を復旧し、周囲と高さ・位置を調整
STEP
瓦ズレ修理 完成
株式会社みすず 綿谷康伸

瓦屋根は耐久性が高い反面、強風や経年による固定力の低下があると、ズレや落下の危険が高まります。

強風後に瓦が少し浮いている程度でも、その隙間から雨水が入り込み、下地の腐食や雨漏りにつながります。

特に高所作業を伴うため、安全確保のためにも自己修理は避け、専門業者に依頼してください。

台風シーズン前の点検や、銅線・漆喰の定期メンテナンスを行うことで、被害を最小限に抑えられます。

また、火災保険で修理費用が補償されるケースもあるため、被害後は速やかに現場写真を撮り、保険会社と業者の両方に相談することが大切です。

瓦のズレ補修工事が必要なサインとは?

✅瓦の割れ・欠け

✅瓦のズレ・浮き

✅漆喰の剥がれ・崩れ

✅コケ・カビ・藻の繁殖

➡一つでも当てはまる場合は、瓦のズレ補修工事が必要なサインかもしれません。

瓦のずれ工事はみすずにお任せください!

株式会社みすずは屋根工事・屋根修理の施工を多数実施しています。

  • 「屋根の状態が気になる」
  • 「瓦の修理費用ってどれくらいかかるの?」

そんな疑問やご不安にも、無料点検&お見積もりでしっかり対応します。まずはお気軽にご相談ください!

ご相談・無料点検はこちら

株式会社みすず

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次